アグリマーケティング

農業、食、地域のための情報サイト

  • ブログ
  • 長谷川正之「農業の売れる仕組みづくり」

新春早々のセミナーに登壇

2023/1/14 【長谷川正之】, 県庁のマーケティング

明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。【新春早々の講演会】新春早々11日に、上田市で上田商工会議所主催「“ローカル...

記事を読む

2022年を振り返って

2022/12/31 【長谷川正之】, 県庁のマーケティング

今年は、年間26回のブログしか書けなかった。昨年は50回だから半分の少なさ。月2回のペースだが、12月は今回のみ。【それには三つ理由がある...

記事を読む

当事者と共事者と区長

2022/11/27 【長谷川正之】, 県庁のマーケティング

【当事者と共事者】 私は、今年一年間、住んでいる坂城町S区の区長を担っている。今年の主要な活動として、「区民の防災意識の醸成」がある。一年...

記事を読む

持続可能な自転車屋さん

2022/11/9 【長谷川正之】, 県庁のマーケティング

前回のブログから1ヶ月近くたってしまった。このところ書いている「自選ブログ」シリーズはチョット休止。最近、遭遇したことを記す。【自転車...

記事を読む

「『プロデューサー』ということば」(自選ブログ5)を読み返す!

2022/10/15 【長谷川正之】, 未分類, 県庁のマーケティング

2016年6月30日のブログ「プロデューサーということば」から。                                   ...

記事を読む

「スピードが感動を呼ぶ」(自選ブログ4)を読み返す!

2022/9/27 【長谷川正之】, 県庁のマーケティング

前回は、2017年2月11日のブログ「10発10中のコツ」を読み、最後に「時間的価値」について述べた。その続きで取り上げる。2018年...

記事を読む

「10発10中のコツ」(自選ブログ3)を読み返す!

2022/9/21 【長谷川正之】, 県庁のマーケティング

2017年2月11日のブログ「10発10中のコツ」を読んでみる。なんとも仰々(ぎょうぎょう)しいタイトルをつけたもんだ・・・。      ...

記事を読む

「『能書き』よりも『農書き』」(自選ブログ2)を読み返す!

2022/9/2 【長谷川正之】, 県庁のマーケティング

今回は、2016年6月15日のブログを読み返してみる。                                        ...

記事を読む

「『終着駅は始発駅』のこころは①②」(自選ブログ1)を読み返す!

2022/8/23 【長谷川正之】, 県庁のマーケティング

300回記念として(笑)、今まで書いたブログの中から読み返したいものを選んで(自選)、今の自分がコメントする。この作業は、過去の自分を...

記事を読む

祝300回!

2022/8/11 【長谷川正之】, 県庁のマーケティング

今回で300回目のブログとなった。勝手に「祝」かなと思う。よく書いてきたと思う。6年4ヶ月間、月約4回のペース。少し考え深いものがある。 ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last

記事を検索

よく読まれている記事

  • JANコードの作り方
    JANコードの作り方
  • オーガニック商品の売り方
    オーガニック商品の売り方
  • これが購入に至らない本当の理由
    これが購入に至らない本当の理由
  • 本州最大のワイン用ブドウ団地
    本州最大のワイン用ブドウ団地
  • 農家が利益を高める方法
    農家が利益を高める方法
  • ワインに学ぶ6次産業化&東御ワインフェスタのご案内
    ワインに学ぶ6次産業化&東御ワインフェスタのご案内
  • 当事者と共事者と区長
    当事者と共事者と区長
  • ブログ執筆者紹介
© 2016 アグリマーケティング.