真田丸で注目の上田城で、「上田城千本桜祭り」が4月6日~17日まで行われました。
上田市内の4直売所もイベント出店で協力しましたが、私も売り手で参加して感じたことを少々記します。
今回は上田城千本桜祭り「観光物産展」農産物直売所部会としての出店です。
ずばり、私の役割は、イベント出店での売り上げアップ協力です。
4日間、それぞれ半日ずつの支援なので、気楽な思いで第1日目(4月7日)の朝8時過ぎに会場に着いたのですが。
なんと、その日は・・・
雨で肌寒く、カッパを着ての作業と呼び込み。観光客に振り向いてもらえず、売れる環境にありません。
しばし空を仰いでいました。
が・・・、この環境が 私の心に火をつけました。
こういう逆境の時こそ、思いっきり売って見せよう。 ここが自分にとって、しっかり学習する場だと腹をくくりました。 そうです、コンサルタントの腕の見せ所です。
そこで、私がとった行動とは・・・。
次回に。
この記事を書いた人

-
長谷川戦略マーケティング研究所所長
1955年生まれ、長野県埴科郡坂城町出身。長野県信連勤務後、政策研究大学院大学で公共政策修士を取得。長野県や上田市で統一ブランドの創設や農産物マーケティングを推進。また、小学校PTA会長や地域活動にも積極的に取り組む。現在、中小企業診断士・公共政策修士として「長谷川戦略マーケティング研究所」を立ち上げ、企業や行政のマーケティング支援に従事している。落語鑑賞が趣味で、「上に立つより前に立つ」や「やってみなければ幸運にも巡りあえない」という言葉が好き。
この投稿者の最近の記事
【長谷川正之】2023.07.24「突然の携帯メッセージに思わず涙」
【長谷川正之】2023.07.12「これは本物ですか?」
【長谷川正之】2023.05.30環境を変えてみる!
【長谷川正之】2023.05.03原点を思い出した再会