
「地方創生とSDGs」(3)大気植民地化①
前回からの世界のCO2排出を主因とする地球温暖化問題を続ける。土地、森林、漁場だけでなく、「大気」も共有財産であるという「大気コモンズ...
前回からの世界のCO2排出を主因とする地球温暖化問題を続ける。土地、森林、漁場だけでなく、「大気」も共有財産であるという「大気コモンズ...
【きっかけ】1月に、若い友人から「長谷川さん、ある会でお話をしてくれませんか?」といわれ、いつもの即答「任せなさい!」(笑)。東御市社会福...
2016年6月30日のブログ「プロデューサーということば」から。 ...
4月に入って、市役所勤めを終えたので、少し時間に余裕ができた。そこで、日常の行動を意識的に少し変えてみることにした。歩くことを少し増やして...
自粛で在宅時間が延び、並行して読書時間も延びているようです。SNSで、お気に入り本を紹介する動きも目立っています。私は、最近27カ国で緊急...
いきなりですが、納豆の好きなかたはご存知ですか。「酒造りにとって納豆は厳禁」という話。 日本酒造りの要、米麹(こめこうじ)造りには納豆の納...
携帯を生活や仕事で使う場面が増えました。 しかし、正直、私は苦手です。特にSNSは自ら発信することはほとんどやれません。相手の情報に書き込...
ついこの間、「ワインとチーズと漬け物」に関わった話をします。 その絶妙な組み合わせ(マリア―ジュ)を大いに楽しむ会を開いたのです。 ...