
2022年を振り返って
今年は、年間26回のブログしか書けなかった。昨年は50回だから半分の少なさ。月2回のペースだが、12月は今回のみ。【それには三つ理由がある...
今年は、年間26回のブログしか書けなかった。昨年は50回だから半分の少なさ。月2回のペースだが、12月は今回のみ。【それには三つ理由がある...
【当事者と共事者】 私は、今年一年間、住んでいる坂城町S区の区長を担っている。今年の主要な活動として、「区民の防災意識の醸成」がある。一年...
前回のブログから1ヶ月近くたってしまった。このところ書いている「自選ブログ」シリーズはチョット休止。最近、遭遇したことを記す。【自転車...
2016年6月30日のブログ「プロデューサーということば」から。 ...
前回は、2017年2月11日のブログ「10発10中のコツ」を読み、最後に「時間的価値」について述べた。その続きで取り上げる。2018年...
2017年2月11日のブログ「10発10中のコツ」を読んでみる。なんとも仰々(ぎょうぎょう)しいタイトルをつけたもんだ・・・。 ...
今回は、2016年6月15日のブログを読み返してみる。 ...
300回記念として(笑)、今まで書いたブログの中から読み返したいものを選んで(自選)、今の自分がコメントする。この作業は、過去の自分を...
今回で300回目のブログとなった。勝手に「祝」かなと思う。よく書いてきたと思う。6年4ヶ月間、月約4回のペース。少し考え深いものがある。 ...
前回のブログで庭木の剪定について書いた。何人かの読者から、「脚立から落ちたらケガする」との忠告をいただいた。有り難いが、たぶん来年も工夫し...