アグリマーケティング

農業、食、地域のための情報サイト

  • ブログ
  • 長谷川正之「農業の売れる仕組みづくり」

在るものを見つけ活かす!

2022/7/31 【長谷川正之】, 県庁のマーケティング

前回のブログで庭木の剪定について書いた。何人かの読者から、「脚立から落ちたらケガする」との忠告をいただいた。有り難いが、たぶん来年も工夫し...

記事を読む

「植木の剪定」をして何を思ったか

2022/7/25 【長谷川正之】, 県庁のマーケティング

【なぜ剪定をするのか】この30年ほど、旧宅の庭の植木の剪定(せんてい)を年に一度行なっている。それも7月後半。旧宅の前の道路は普段は閑...

記事を読む

スマホの時間、考える時間

2022/7/12 【長谷川正之】, 県庁のマーケティング

【「考える時間」を考えるきっかけ】7月10日は参議院選挙。私にとっては少し憂鬱な日であった。理由は・・・たぶん特殊なものだと思う。私は町自...

記事を読む

三人目の恩師について

2022/6/23 【長谷川正之】, 県庁のマーケティング

前々回、前回のブログ「恩師に教わったこと(上)(下)」で2人の恩師について記した。はじめの(上)の書き出しで、「私には恩師というべき方が3...

記事を読む

恩師に教わったこと(下)

2022/6/8 【長谷川正之】, 県庁のマーケティング

私にとって二人目の恩師について書く。前回の戸田先生の命日が先月、そして水出さんという恩師の命日が今月であり、続けてお墓参りに行ってきた。【...

記事を読む

恩師に教わったこと(上)

2022/6/4 【長谷川正之】, 県庁のマーケティング

私には恩師というべき方が3人いる。お二人は亡くなられているが、そのうちのお一方・戸田忠雄先生の命日が20日ほど前だった。仲間とお墓参りに行...

記事を読む

オドロキの出会いづくり!

2022/5/20 【長谷川正之】, 県庁のマーケティング

一週間ほど前、私は今までの人生で極めて希な行動をした。【シェア】私はフェイスブックをやっていて、もっぱら「イイネ」専門のおじさんだった。が...

記事を読む

誕生日にアルク!

2022/4/27 【長谷川正之】, 県庁のマーケティング

今日4月27日は私の67回目の誕生日!昨日の夜、寝床について、明日をどう過ごすかつらつら考えた。時間はある。妻とどこかに行くか?ある考えが...

記事を読む

アルク!

2022/4/24 【長谷川正之】, 未分類, 県庁のマーケティング

4月に入って、市役所勤めを終えたので、少し時間に余裕ができた。そこで、日常の行動を意識的に少し変えてみることにした。歩くことを少し増やして...

記事を読む

101歳の教え ②

2022/4/1 【長谷川正之】, 県庁のマーケティング

母の葬儀から1ヶ月半が経つ。前回のブログでは、母の教えとして「ウソをついてはいけない」を書いた。今回、もう一つの教えを記したい。晩年、母は...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • Next
  • Last

記事を検索

よく読まれている記事

  • JANコードの作り方
    JANコードの作り方
  • オーガニック商品の売り方
    オーガニック商品の売り方
  • これが購入に至らない本当の理由
    これが購入に至らない本当の理由
  • 本州最大のワイン用ブドウ団地
    本州最大のワイン用ブドウ団地
  • 農家が利益を高める方法
    農家が利益を高める方法
  • ワインに学ぶ6次産業化&東御ワインフェスタのご案内
    ワインに学ぶ6次産業化&東御ワインフェスタのご案内
  • 当事者と共事者と区長
    当事者と共事者と区長
  • ブログ執筆者紹介
© 2016 アグリマーケティング.