アグリマーケティング

農業、食、地域のための情報サイト

  • ブログ
  • 長谷川正之「農業の売れる仕組みづくり」

101歳の教え ②

2022/4/1 【長谷川正之】, 県庁のマーケティング

母の葬儀から1ヶ月半が経つ。前回のブログでは、母の教えとして「ウソをついてはいけない」を書いた。今回、もう一つの教えを記したい。晩年、母は...

記事を読む

101歳の教え ①

2022/3/21 【長谷川正之】, 県庁のマーケティング

母が亡くなって1ヶ月になる。満九十九歳、白寿。あと何ヶ月かで百歳だったのに、との思いもあった。が、菩提寺ご住職からは「享年101歳です」と...

記事を読む

赤を欲するとき

2022/2/18 【長谷川正之】, 県庁のマーケティング

【プロレスの大ファンだった】何を隠そう、私は小学校時代からプロレスの大ファンであった。母親に、プロレスなんか見ていると頭が悪くなる、と言わ...

記事を読む

兄貴(アニキ)という響き

2022/2/10 【長谷川正之】, 県庁のマーケティング

フェイスブックで友人に「誕生日おめでとう!」を送った。コメントで返ってきたことばに、心が若返った!その言葉とは・・・「長谷川の兄貴、ありが...

記事を読む

16年ぶりのズーム再会で感じたこと

2022/2/3 【長谷川正之】, 県庁のマーケティング

【突然、携帯電話が鳴った】10日ほど前、 外出中に携帯が鳴った。未登録の電話番号だ。このところ変な電話がかかってきているので、出るかどうか...

記事を読む

16年ぶりの「出会い直し」

2022/1/26 【長谷川正之】, 県庁のマーケティング

一昨日、外での所用中に携帯が鳴った。未登録の携帯番号だ。一瞬ちゅうちょしたが、電話に出た。相手は「たべい」と名乗った。ウーム、記憶に無いが...

記事を読む

「お地蔵さん」

2022/1/21 【長谷川正之】, 県庁のマーケティング

今朝、堤防を歩いた。少し遠くの初めて歩く堤防。途中で、「大日如来」の石碑にあう。誰かがお酒を供えたのか、湯飲みが置いてある。地域の人が災い...

記事を読む

「教育とは」-この人は凄いぞ!(下)

2022/1/4 【長谷川正之】, 県庁のマーケティング

前回に続いて、浄土宗の渡辺海旭(かいぎょく)上人について。彼は、宗教家・教育家・社会事業家で、ずば抜けてスケールの大きな人生であったが、「...

記事を読む

「教育とは」-この人は凄いぞ!(上)

2022/1/3 【長谷川正之】, 県庁のマーケティング

新年、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。今年のブログのスタートは、年末から読み始めまだ終わらない本(何しろ526...

記事を読む

大晦日、今年のブログを振り返る!

2021/12/31 【長谷川正之】, 県庁のマーケティング

2021年も、まもなく終わる。今年は計50回の発信だった。読んでいただき感謝いたします。一応、少しは反響があったタイトルを中心に、勝手に自...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • Next
  • Last

記事を検索

よく読まれている記事

  • JANコードの作り方
    JANコードの作り方
  • これが購入に至らない本当の理由
    これが購入に至らない本当の理由
  • 青虫に感謝
    青虫に感謝
  • これで忘れ物なし!展示商談会の準備方法
    これで忘れ物なし!展示商談会の準備方法
  • アベセデス・マトリクス①
    アベセデス・マトリクス①
  • 手書きポップが一瞬で上手くなるには
    手書きポップが一瞬で上手くなるには
  • このひと言・コーナー⑤『人生は“本返し縫い”でいこう』
    このひと言・コーナー⑤『人生は“本返し縫い”でいこう』
  • ブログ執筆者紹介
© 2016 アグリマーケティング.