アグリマーケティング

農業、食、地域のための情報サイト

  • ブログ
  • 長谷川正之「農業の売れる仕組みづくり」

蓮の花の導き

2021/7/31 【長谷川正之】, 県庁のマーケティング

上田市の信濃国分寺には、北側の蓮池(田)で、美しい蓮の花を見ることができる。 知人が隣りに住んでいて、「是非」と声をかけてもらったので、2...

記事を読む

コロナ禍と農協

2021/7/22 【長谷川正之】, 県庁のマーケティング

近頃、私が関わる「ながの農協」の情報誌に短文が掲載された。読者から少なからず反応があり、農協の許可を得たので、転載する。題して、「コロナ禍...

記事を読む

ひまわりの意志

2021/7/21 【長谷川正之】, 県庁のマーケティング

【朝夕6時台にやること】ウォーキングから戻る朝方6時台と、仕事から帰る夕方6時台には、我が家の隣の畑に植えた「ひまわり」を仰ぎ見る。 【巨...

記事を読む

スイカとミツバチの仲

2021/7/20 【長谷川正之】, 県庁のマーケティング

早朝、6時過ぎ、ウォーキングから戻って、狭い家庭菜園をのぞくのがこのところの日課だ。 キュウリやトマト、ナス、ゴーヤ、豆、ピーマン、スイカ...

記事を読む

「村山槐多パフェ」の真実

2021/7/5 【長谷川正之】, 県庁のマーケティング

前々回のブログに書いた-「村山槐多パフェ」7月から登場!-は、少し反響を呼んだ。 どういうわけか、ある情報発信サイトの目に留まり、ささやか...

記事を読む

草刈正〇!

2021/6/29 【長谷川正之】, 県庁のマーケティング

この梅雨の時期、農業に携わる者は草刈りが大変だ! 晴れ間を見ては、アッという間に成長した雑草を苦々しく思いつつ、せわしくビーバーを動かす。...

記事を読む

「村山槐多パフェ」7月から登場!

2021/6/28 【長谷川正之】, 県庁のマーケティング

【「発酵のまち上田」の今年の取り組み】上田市は、「発酵のまち上田」を掲げて5年。今年の計画は・・・ 市商工会議所が従来から取り組んでいる「...

記事を読む

コロナ禍、つけばの季節

2021/6/27 【長谷川正之】, 県庁のマーケティング

先ごろ、少人数で千曲川沿いのつけば小屋に行き、魚料理を食した。 あなたは、「つけば」をご存じ?私は、小さいときから目にしていて当たり前だが...

記事を読む

マスクと笑顔

2021/6/15 【長谷川正之】, 県庁のマーケティング

このところ あなたは 素敵な「笑顔」を見たことがありますか?コロナ禍で 町中はマスクにおおわれた顔・カオ・かお・・・ 今は 眼が顔の表情を...

記事を読む

ツマの功名

2021/6/9 【長谷川正之】, 県庁のマーケティング

朝早くの散歩が妻の日課だ。5時半頃に出て、6時15分頃には戻ってくる。 雨の日も風の日も雪の日も、よっぽどでない限り欠かさない。たいしたも...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • Next
  • Last

記事を検索

よく読まれている記事

  • JANコードの作り方
    JANコードの作り方
  • これが購入に至らない本当の理由
    これが購入に至らない本当の理由
  • 青虫に感謝
    青虫に感謝
  • ホリエモン農業を語る
    ホリエモン農業を語る
  • 手書きポップが一瞬で上手くなるには
    手書きポップが一瞬で上手くなるには
  • アベセデス・マトリクス①
    アベセデス・マトリクス①
  • これで忘れ物なし!展示商談会の準備方法
    これで忘れ物なし!展示商談会の準備方法
  • ブログ執筆者紹介
© 2016 アグリマーケティング.